【ほっとひと息】おうち時間に最適 | 茶香炉(ちゃこうろ)で楽しむ癒しの時間
お茶の香りに ほっ。 とした経験はありませんか?
緑茶には200種類以上の香気成分があり、その香りは複雑でとても繊細です。
お茶屋さんの側を通ったとき、ほのかに感じるお茶の香りに癒されたな~
急須にお湯を注いだときもお茶のいい香りがするよね
実はお茶の香りを楽しむ方法は”飲むだけ”ではありません。
飲む以外にも茶香炉という道具を使って、茶葉を加熱して香りを楽しむことができます。
本記事では、初めての方でもわかりやすいよう茶香炉の特徴や選び方、基本的な使い方、おすすめの茶葉についてご紹介します。茶香炉をつかって日々の生活に癒しをプラスしてみませんか?
- 茶香炉の特徴と選び方
- 茶香炉の基本的な使い方
- 茶香炉におすすめの茶葉
またり
- 日本茶アドバイザー資格を保有
(日本茶に関する消費者への初級指導者) - 表千家 茶道
(入門・習事の免状取得済み) - 日本茶サブスクを利用中
(通算利用履歴10年以上~)
茶香炉はお茶の香りが楽しめるのはもちろん、リラックス効果や消臭効果も期待できる実用性の高い道具。加熱方法や素材も様々で自分の生活や好みにあったものを選ぶことが大事。人工的な香りが苦手でお茶の香りに癒されたい方はぜひ使ってほしい和のインテリアアイテムです!
香りに癒される「茶香炉」とは?
茶香炉(ちゃこうろ)とは、茶葉を加熱してお茶の香りを楽しむ道具です。
主に緑茶の茶葉を利用するのが一般的とされています。
上部の受け皿に茶葉を入れて熱で温めることにより、爽やかなお茶の香りが部屋いっぱいに広がります🍵
アロマなどの人工的な香りが苦手な人にもおすすめです!
お茶屋さんの側を通るとほのかに香る、あの香り…癒される…
自分だけのリラックス時間
家でリラックスしたい時にはアロマテラピーが人気ですが、実はお茶の香りにも癒やしの効果があります🍵
爽やかな香りの「青葉アルコール」、花のような香りの「リロナール」「ゲラニオール」という成分です。注1
これらの香り成分によってリラックス効果を得られると言われています。
また、加熱する過程で生まれる香り成分に「ピラジン」というものがあります。注2
「ピラジン」は血流を促進し、冷えの改善やリラックス効果が期待できるとされています。
特にリラックスしたい一日の終わりや休日の朝などに茶香炉を使うのがおすすめです!
参考:
注1,注2)富士香料化工株式会社「香り屋日記ーお茶の香りによるリラックス効果ー」(最終アクセス:2023年3月5日)
注1)株式会社ルピシア「LUPICIA Tea Magazineー香りのチカラ ストレスフリーな毎日にー」(最終アクセス:2023年3月5日)
強力な消臭効果
お茶に含まれる成分「カテキン」は市販の消臭剤にも負けないくらいの消臭効果があります。
ニオイの原因物質と結合、中和する性質があり、雑菌の殺菌や抗菌効果などが期待できます。注3
消臭効果が強いため、昔からお茶の茶殻は掃除に使われてきました。特に畳の掃除に活用されてきました。
参考:
注3)公益財団法人世界緑茶協会「O-CHANETー茶の効能 消臭効果ー」(最終アクセス:2023年3月5日)
🍵
自分に合った茶香炉を選ぶ
茶香炉の種類はさまざまです。
自分の好みやライフスタイル、好きなデザインのものを選びましょう!🍵
ろうそく式と電気式の特徴とメリット・デメリット
茶香炉には「ろうそく式」と「電気式」があります。
どちらが良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか?
それぞれの違いや特徴をご紹介します。
ろうそく式(主流)
ろうそく式の茶香炉は、ろうそくで熱を加えてお茶の香りを楽しむタイプです。
現在販売されている茶香炉ではろうそく式が一般的なタイプとなります。
茶香炉の価格も安価で手に入れやすい特徴があります。
使用するたびにろうそくを用意する必要がありますが、火を使うことで香りの広がりが良く、お茶の香りをより強く感じることができます。
また、熱を実感することで温かみを感じたり、ろうそくの炎がゆらめく様子をみてリラックスできるなどの魅力があります。
ただし、火災の原因となる可能性があるため、就寝時には使用しないことや茶香炉にまわりに燃えやすいものを置かないなど、安全面には十分に注意する必要があります。
- お茶の香りを強く感じたい
- 炎のゆらめく様子をみて癒されたい
- 炎の温かさを実感したい
ろうそく式の茶香炉は以下のような感じです🍵
茶香炉のろうそくはAmazonやDAISOなどで売ってるので簡単に手に入ります。安全面に注意できればろうそくタイプがおすすです。
電気式
電気式の茶香炉は、電気の熱を使ってお茶の香りを広げるタイプです。
ろうそく式と比べると1番のメリットは安全性の高さです。
電気式のため温度調節機能や自動停止機能がついているものがあり、就寝時にも使うことができます。
スイッチのON,OFFで簡単に使うことができ、お手入れも簡単なので手軽に使えるという特徴があります。
ただし、ろうそく式に比べお茶の香りの広がりが少し弱い場合があります。
また、価格も比較的に高めのものが多いです。
- 子どもやペットがいるので安全性を優先したい
- 就寝時にも使いたい
- 手軽に使いたい
電気式の茶香炉は以下のような感じです🍵
以上のように、ろうそく式と電気式の茶香炉にはそれぞれ長所と短所があります。
ライフスタイルや設置箇所によって、ろうそく式と電気式を併用するのも◎
素材やデザインなどのポイント
茶香炉は「陶器」や「ガラス」などの素材やデザインからできています。
それぞれの違いや特徴をご紹介します。
陶器タイプ(主流)
陶器でできた茶香炉は、素朴で温かみがある風合いが特徴的です。
種類も多く、デザインも個性的で陶器独特の色合いがあります。
焼き物で有名な常滑焼や有田焼の茶香炉もあり、その柔らかな質感と優しい印象は部屋のインテリアにもぴったり!
部屋の雰囲気を和らげてくれます。
ただし、陶器でできているため衝撃に弱く割れやすいので取り扱いに注意が必要です。
- 陶器の素朴で温かみがある風合いを楽しみたい
- 個性的なデザインを選びたい
ガラスタイプ
ガラスでできた茶香炉は、透明でデザインもシンプルなものが多いのが特徴的です。
種類は陶器製ほど多くありませんが、シンプルな見た目は洋室におく茶香炉としては最適です!
透明な素材のため、ろうそく式の場合は炎のゆらめく様子を色んな角度から楽しめます。
熱に強い耐熱ガラスを使用している場合は長時間使用していても割れたり、変形することがないので安心です。
ただし、陶器製と同様に衝撃に弱く割れやすいの取り扱いには注意が必要です。
- 洋室にも合うシンプルデザインを選びたい
- 炎のゆらめく様子を楽しみたい
種類は限られますが、竹でできた茶香炉もあります!
茶香炉の使い方と注意点
茶香炉の使い方はすごく簡単です!ここでは事前準備から説明します。
特にろうそく式は火を使うので設置する場所には注意が必要です。風通しの良い場所や換気ができる場所に設置するのがおすすめです。また、火災の原因になるため茶香炉の周りには燃えやすいものを置かないようにしましょう!
茶香炉に埃や汚れがついていないか確認します。前回使用した茶葉などが付着している場合は焦げの原因になるので取り除きましょう!また、接地面に対して水平に設置できているか確認しましょう!
上記の準備が完了したら、茶香炉に添付されている使用上の注意をよく読み、茶葉を入れます。
ろうそく式の場合は周りに燃えやすいものがないことを確認してから火をつけます。
電気式の場合はコンセントに接続してスイッチをオン!数分でお茶の香りが広がります。
長時間使用すると茶葉が焦げる恐れがあるので、必ず目の届くところで使用するようにしましょう。
特にろうそく式の場合は注意が必要です。火を消すために勢いよく息を吹きかけると、溶けた”ろう”が飛ぶ可能性があります。火を消すときは、スナッファー(火の上に被せて消す道具)を使うのが理想です。ない場合は一般的なピンセットを使って、芯をつまみ、ろうだまりの中に芯先を入れて火を消すことも可能です。
火を消すときに周りに注意しましょう!
電気式の場合はスイッチを切るだけ!
茶香炉におすすめの茶葉
日本茶なら茎茶がおすすめ!
茶香炉におすすめな茶葉は茎茶です。
茎茶は葉っぱではなく、茎の部分を使用したお茶です。詳しくはこちらの記事で解説しています。
葉っぱのお茶と比べ、長時間加熱しても焦げにくく、茶香炉を長く楽しみたい方にとって最適な茶葉です!
また、香りの成分「ピラジン」「リロナール」「ゲラニオール」についても豊富に含まれています。
価格が比較的安いのも魅力ですね!
他にもおすすめな茶葉として茶香炉専用の茶葉などがあります。
茎茶や茶香炉専用の茶葉がない場合、おうちにあるいつもの茶葉を使用していただいて問題ありません。
茶香炉で使用した茶葉は「ほうじ茶」として飲むこともできますよ
日本茶以外でもOK!
日本茶の茶葉を使用するイメージが強い茶香炉ですが、日本茶以外でも楽しむことができます!
例えば、中国茶や紅茶の茶葉、コーヒー豆なども使用することができます。
お気に入りのお茶がある方はぜひ試してみてください!
まとめ:茶香炉で日々の生活に癒しをプラス
茶香炉は茶葉を加熱してお茶の香りを楽しむ道具です。
お茶の香りにはリラックス効果だけではなく、消臭効果もあります🍵
まさに実用性が高い和のインテリアアイテムですね!
茶香炉はたくさんの種類が販売されています。
加熱タイプや素材、デザインなど自分の好みあったものを見つけましょう!
- ろうそく式×陶器タイプ(日本茶の香りと和の雰囲気を一番楽しめる組み合わせ)
香りを強く感じるろうそくタイプは、炎のゆらぎを見ているだけでもリラックス効果があります。
また、炎の淡い光が柔らかい質感の陶器の表面を温かく照らし、そこにひとつの和の世界を感じることができます。
お気に入りの茶香炉をみつけて、日々の生活に癒しをプラスしましょう!🍵